時計宝石眼鏡の水上
  • 宝飾
  • 眼鏡
  • 時計
    • オンライン時計修理
    • HORUS watch straps
  • 買取・販売
  • ブログ
    • ニュース
    • コラム
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • Search
  • Menu Menu
水上の時計修理 熟練の技術者による、低価格・高品質な時計修理
  • 時計修理の手順
  • ブランド別料金表
  • 料金表
  • 事例紹介
  • よくある質問
見積りキットのお申込み
LINE簡易見積り
1945年創業 信頼と確かな技術で 丁寧に修理いたします。

1945年創業
信頼と確かな技術で
丁寧に修理いたします。

水上は、1945年に時計店として創業し76年を越えました。
時計や眼鏡を通じて地域の皆様の日常生活を豊かにするお手伝いをしてまいりました。

積み重ねて来た信頼と確かな技術で、水上は長く愛されております。

水上では、時計電池交換500円をはじめ、オーバーホールや修理などを職人の手で丁寧に行っております。

お客様の大切な時計のメンテナンスのこと、ぜひご相談くださいませ。

確かな技術

時計修理技能士

厚生労働省が管轄する国家資格である、時計修理技能士が一つ一つ丁寧に修理致します。安心してお任せ下さい。

どのブランドにも対応

どのブランドにも対応

国内外どのブランド、どのタイプの時計でも修理のご相談お承りします。正規ディーラーには不可能な低価格を実現します。

電池交換500円~

電池交換500円~

様々なタイプの電池交換をお受けしています。時計のオーバーホールなども状態を見てご提案させて頂きます。

時計修理を店舗にて ご依頼いただく方は 直接お店までお越しください

01 修理内容でえらぶ

オーバーホール
11,000円~
電池交換
500円
パッキン交換
500円
ベルト調整
500円
磁気帯び修理
1,100円
新品仕上げ
25,000円~
リダン
25,000円~
ピン交換
300円
ガラス交換
6,000円~
竜頭・竜芯修理
5,000円~
針直し
3,000円~
マーク取り付け
3,000円~
その他修理メニュー

02 ブランドでえらぶ

ロレックス
カルティエ
オメガ
gucci グッチ
Follow a manual added link
タグホイヤ―
Follow a manual added link
セイコー seiko
シチズン
ウブロ hublot
エルメス hermes
Follow a manual added link
CHANEL シャネル
Follow a manual added link
ブルガリ bvlgari
フランクミュラー

03 時計修理の流れ

Link to: 時計修理お見積りの手順
宅配修理

宅配修理

Link to: 時計修理・電池交換
店頭修理

店頭修理

Follow a manual added link
よくある質問

よくある質問

04 時計修理事例

分解掃除

カルティエの分解掃除

はカルティエ の分解掃です。 電池式時計も分解掃除をする事により電池のもちがよくなったりします。

研磨

ロレックス ROLEX 簡易磨き

人気の簡易磨きはお預かり一日で、時計がぴかぴかになります。

オーバーホール

オメガのオーバーホール

こちらのコンステレーション、かなり年季が入ってましてオーバーホール以外にもリューズ交換、ゼンマイ交換が必要になりました。 大変でしたがこれでまたお客様の時を刻んでくれます。

オーバーホール
ベルトの調整・交換
研磨
電池交換

ロレックス ROLEX ガラス交換 研磨 オーバーホール

お持ちいただいた時には、ガラスが割れて傷だらけで動かなくなっていたROLEXです。 ガラス交換、オーバーホール、研磨を行いました。

05 よくある質問

Q.オーバーホール(分解掃除)って何ですか?

A.オーバーホールとは分解掃除のことで、時計の駆動部分であるムーブメントの全てのパーツを分解し、そのパーツを丁寧に1つ1つアルコールや薬剤で洗浄、その後に注油をして元の状態に組み上げる作業をオーバーホール(分解掃除)と言います。

Q.オーバーホールは、なぜ必要なのですか?

A.時計のムーブメントは精巧な多数の歯車によって成り立っております。金属の摩耗を防ぐために潤滑油が必要となります。この潤滑油が少しずつ劣化や 枯渇して、時計部品を摩滅・破損させます。車のオイルと同様の役目とお考えください。
劣化したままの状態で時計を使用していると、状態が非常に悪くなり、時計の寿命が大幅に縮みます。
3年毎に定期的にオーバーホール(分解掃除)を行うことで、時計を長期的に使用することができます。

Q.オーバーホールはなぜ定期的にするのがいいのですか?

A.油が切れた状態で時計を動かすと部品に負担がかかります。
時計が動かなくなってしまってからオーバーホールをすると、部品交換が複数必要になる可能性が高く、その分、修理代も高くなるからです。
時計は定期的にメンテナンスを行う様に作られております。

Q.時計が止まってしまう…。

A.主に油切れ、汚れ等によるものが原因です。オーバーホールによるメンテナンスに加え、部品の交換が必要になる場合がございます。

Q.時計が急に動かなくなった…。

A.ゼンマイ切れや部品の摩耗、破損の可能性が高いです。落とした、ぶつけた等の場合は部品が破損している可能性が高いです。
オーバーホールによるメンテナンスに加え、部品の交換が必要になる場合がございます。

Q.時間が遅れる…。

A.主に油切れ、汚れ等による原因です。オーバーホールをして頂くタイミングの兆候です。

Q.時間が進む…。

A.磁気が入った可能性や、衝撃等によりヒゲゼンマイが絡んでいる可能性がございます。オーバーホールで改善出来ます。

Q.風防(ガラス部分)が曇ったのですが…。

A.湿気、水入りが考えられます。湿気、水入りの場合は、錆びや腐食が進みますので早急にオーバーホールをおすすめします。

Q.リューズ(竜頭)が取れてなくなってしまった…。

A.竜頭が付いているシャフト(巻真)から抜けただけであれば竜頭を付け替えれば良いのですが、シャフトが無くなったのであれば別の要因も考えられます。
修理をお勧めいたします。

Q.電池が切れた状態のまま保管しておいても大丈夫ですか?

A.電池切れの状態で放置されておくと油が固まって動かなくなる場合があります。
又、電池に液漏れが発生し内部部品等々破損させてしまう場合もございます。早めの電池交換をオススメします。

Q.修理依頼後、料金が高くなる事はありますか?

A.修理ご依頼時の金額を超えての請求はございません。(追加料金は発生致しません。)
※アンティーク機種や部品手配が難しい機種の場合、万が一、修理進行後にストックの無い部品交換が必要になった場合は、修理不可能で、ご返却させて頂く場合もございます。(※この場合、修理代金は発生致しません。)

  • 修理事例-オーバーホール
  • 修理事例-ベルトの調整・交換
  • 修理事例-研磨
  • 修理事例-電池交換
  • 時計修理お見積りの手順
  • 水上のオンライン時計修理【ブランド別料金表】
  • 水上のオンライン時計修理【料金表】
修理代金のお見積りは0円
※お申込みいただいた場合
店頭修理はこちら
修理事例
  1. オーバーホール
  2. 電池交換
  3. ベルト調整
  4. 研磨

修理メニュー

オーバーホール
電池交換
パッキン交換
ベルト調整
磁気帯び修理
新品仕上げ
リダン
ピン交換
ガラス交換
竜頭・竜芯修理
針直し
マーク取り付け

ブランド別

時計宝石眼鏡の水上footer

〒574-0042
大阪府大東市大野1丁目3−2
マンション横田103号
072-872-1070

営業時間:10時~19時
定休日:木曜日

時計宝石眼鏡の水上 メール

時計宝石眼鏡の水上 お電話

宝飾 / 時計修理 / 時計販売 / 眼鏡 / HORUS watch straps / 買取・販売

Scroll to top